その8【三単現のs編1】(中1:9月頃)




●I、you以外で1人(1つ)のとき、一般動詞にSがつく!

という、とんでもないルールが存在します。

はっきり言おう!こんな無意味なルール今すぐやめてくれー!

と今まで1万回くらい言いましたが、外国人さんの都合なので、我々はそれに従わなくてはなりません(涙)。いまだにこの「S」には納得のいかない自分。この件は「まなぶろぐ。」にも記載してあります→こちら(11/12)と、こちら(11/13)

「S」がつく理由は、このページ下の「豆知識」を。さらに下に【仮説】追加。これで一発終了の気もする。

この「三単現(3人称・単数・現在)」という言葉。 本来できれば使いたくないが、これに代用できる言葉がないので使わなければならない。そうすると、同時に“必ず”この言葉の意味も伝えなければならない。

まず初めてこれを聞いた生徒の頭の中は…

「3単現?じゃ、2単現とか4単現とか、はたまた100単現なんかもあるの?」
「3人称・単数・現在?…3人なのに単数?なんのこっちゃ?」

この疑問をしっかり取り除く作業が最初になる。それをしないまま演習に入るのはかなり危険だ。

だいたい単数と現在についてはすぐにわかってくれる。問題は3人称だ。言葉は、話す人(Iまたはwe)がいて、聞く人(you)がいる。それ以外のものを3人称と呼ぶ。いわゆる、その会話に参加していない人だ。

【3人称とは?】

●私(1人称)、あなた(2人称)、以外の“人・もの・全て”を指す。  
(I(私)、we(私たち)、you(あなた・あなたたち)以外のものは全て3人称)  
(3人称で“全て”といってしまっているので、4人称以上は存在しない。)

●名前も3人称。  
(Taro, Yumi, Hitomi…など)
なぜなら英語の場合、2人称に対しては、名前を主語にして文を作らないからだ。例 えば話し相手が太郎で、名前を主語にして話しかけたい場合… Taro, you ~ と、結局「you」 が出てくるのである。すなわち「Taro ~」とTaroが主語で始まった場合、Taroはその会話に参加していない「he」と同じ扱いになり3人称となる。

3人称という言葉をしっかり理解させ、そこでやっとはじめてsの説明に入る。

●現在形の文章で、主語が3人称で単数の場合、なぜか一般動詞には sを付けるというルールがある。  
(3人称であっても「複数」であればSは付かないので注意)

●3単現のsは日本語にできない。あってもなくても意味 は同じ。  
(実はSを付けなくても問題なく意味は通じる。しかしきちんとしたキレイな英語を学んでいるのだからしっかり付けましょう)

●sの付け方は複数形と全く同じ。ゆえにyに注意しよう。  
(play …一つ前がa(母音)なのでそのままs→plays)  
(try …一つ前がr(母音でない)なのでyをiに変えてes →tries)

注:ここでは、必ず複数形のSと混乱する。区別する意味で、複数形ももう一度説明が必要。同じ「S」でも意味は全く違います。

【ひっかけ問題】

3単現を学ぶと、以下のようなひっかけ問題も出題されます。

1:Yuko plays the piano.
2:Yuko, play the piano.

なぜ2の文には「S」が付かないかわかりますか?訳してみれば一目瞭然です。

1=ユウコはピアノを弾く。
2=ユウコ、ピアノを弾きなさい!

1の文の「plays」は、「Yuko」が主語となる「ユウコは~playする。」の文章であるのに対して、2の文の「Yuko」は単 なる呼びかけで、その後には「命令文」が続いています。つまり2の文の「Yuko」は「play」の主語になっていないので、当然「S」がつきません。

【豆知識】

「なんで意味が同じなのにわざわざSを付けるわけ?」

どうも古い言い回しの名残のようです。というのは、遥か昔はフランス語等のように、主語によって動詞はいろいろと 変化していました。それがだんだんと簡略化され消えていったらしく、丁度現在はSだけが残っているようです。なのでいずれはこのSを使う習慣も消えてしまうかもしれませんね。そうなると楽なのにネ!

↑三単現を教えるときは、この説明も加えてあげると説得力が増しますよ!

【仮説】Sは音から来てないか?」

なぜ「s」なのか!

三単現のSがつく主語は、be動詞に置き換えると100%「is」になります。恐らくこの「イズ」の「ズ」の音が一般動詞に派生したものと考えます。ですから裏を返せば、Sがつくかつかないかを迷ったときには、be動詞に置き換えてあげればよいのです。「is」になるものは全てつくと考えても手っ取り 早いかもしれません。

そうなんだ、これは「音」からきてるんだ。だからなくても意味は同じなんだ!こんな無意味なことを習い始めの中学1年生がやるんです。「英語ってややこしいなー」と思うのは当然です。「やーめた。キライ!」と思うの当然です。

だから早くこんなルールなくなってください。中学生いじめだ!

(C) 2005-2020まなぶろぐ中学英語
※紹介していただくのは大歓迎ですが、転載はご遠慮ください。

他の受験情報は以下より検索

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ

スポンサーリンク




スポンサーリンク